スポンサーリンク
中学生になると、さすがに工作の宿題は出ませんね。
ナッツは手先がとても器用で、小さいものを作るのが大好きです。
小学校6年生の時に、授業中によく内職をして、消しゴムのケースを作っていたようです。
ナッツが愛用していたのは、ヒノデワシ株式会社さんの「まとまるくん」です。
その名の通り、消しくずがまとまり、消しゴムにくっつくので机の上をいつも清潔に保てるという優れものです。
この、まとまるくんは、白だけでなく、鮮やかなピンクや黄色、緑色、黒もあったり、サイズも大小様々で、「どれにしよう??」と、迷うぐらいに種類が豊富。
学校では白い消しゴムしか使ってはいけないことになっているというのに、ついついピンクや黄色を買ってしまうナッツ。気持ちはわかる!
結局私が使っているんですけど。。。
ナッツは、このまとまるくんに、オリジナルのケースを作るのが好きでした。
友達に頼まれて、作ってあげたこともあるようです。
よくぞこんなに作ったものだ!
っていうか、授業をちゃんと受けましょう…。
学期末、机の奥底に押し込まれていた大量のプリントとともに、この消しゴムケース達も、ランドセルに詰め込まれて帰ってきました。
ケース達です。
